男性管理栄養士の目線で

栄養学・料理・アウトドア

若洲海浜公園キャンプ場@東京都港区

みなさんこんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20170501203332j:plain

 

暖かい季節になり、キャンプの季節になってきました!

2017年1回目は、まずはデイキャンプに行ってきました。

 

東京都 若洲海浜公園キャンプ場

http://www.tptc.co.jp/park/03_09/camp

 

場所は新木場駅からバスで約15分、東京ゲートブリッジの真下にあるキャンプ場です。

都心でアクセス良好、手ぶらで行っても道具のレンタル等が可能な為、誰が行っても楽しめるキャンプ場でした!

デイキャンプの利用料金は、大人1名300円と気軽に利用できます。

 

f:id:gohangohan-com:20170501211232j:plain

上に見えるのが、ゲートブリッジです。

私たちのグループ以外にも、皆さんタープやテントを張ってBBQの準備をして

いらっしゃいました。

 

f:id:gohangohan-com:20170501211842j:plain

きれいなキャンプ場でした!

 

 

今回は、鉈で薪を割って小割を作り、ファイアスチールで着火して火を育てていきました。

f:id:gohangohan-com:20170501212202j:plain

片刃の鉈しか持ってない為、小割を作るのは大変でした(汗

両刃の鉈か、斧欲しいですね・・・

 

f:id:gohangohan-com:20170501212826j:plain

着火にはライトマイファイアーを使用します。

擦り合わせることで火花を散らし、着火します。

今回は麻紐をほぐし、火を起こしました。

 

f:id:gohangohan-com:20170501213116j:plain

キャプテンスタッグの焚火台とテーブル、

ヘリノックスのコンフォートチェアも大活躍です!

青空の下で飲むビールは最高です。

 

f:id:gohangohan-com:20170501213329j:plain

 

f:id:gohangohan-com:20170501213444j:plain若洲海浜公園は21:00までデイキャンプ利用が可能であり、夜の焚き火も楽しむことができました。

 

今後も道具を少しずつ揃え、キャンプライフを送っていきます。

今年はいろんなキャンプ場に行く予定です!

それでは、また。

 

<camp>道具紹介④:CAPTAIN STAG:ヘキサステンレスファイアグリル

こんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20170315114653j:plain

今日は、先日買ったばかりのキャプテンスタッグの焚火台、「ヘキサステンレスファイアグリル」について記事にしていきます。

(決して栄養学についてのブログネタが無くなった訳ではないです)

 

最近は、多くのキャンプ場で直火での焚火が禁止され、焚火をするには上の写真のような焚火台が必要不可欠になっています。昔長野にいた時は、焚火台なんて使ったこと無かったんですけどね・・・

そこで、直火NGな理由を調べたところ、

 

①山火事の危険性を排除できない

②地中に住む、土壌を作ってくれている微生物達が死んでしまう

 

などの理由があるようです。

これは、素直に納得できる為、今後はしっかりと自然に優しいキャンプを心がけていきたいと思います。。。

ちなみに、現在でも、全体の1割程度は、直火OKなキャンプ場もあるようです。

キャンプに行く際は、しっかりと事前に調べてから行くようにしましょう。

 

前置きが長くなりましたが、本題に入っていきます。

CAPTAIN STAG:ヘキサステンレスファイアグリルL3~4人用

f:id:gohangohan-com:20170315114653j:plain

↑写真左下の、鹿のロゴがかわいいですね。

 

f:id:gohangohan-com:20170315120152j:plain

 

ヘキサステンレスファイアグリルの主な用途は、

①焚き火

②BBQ

ダッチオーブン

の3役です。

ダッチオーブン置けるのは、凄いです。台の幅がしっかりあり、また脚の安定性が高くないと、なかなか置けないですよね。

 

仕様

キャプテンスタッグのヘキサステンレスファイアグリルは、①3~4人用のLサイズと、②2~3人用のMサイズの2サイズでの商品展開をしています。

(私が今回購入したのは、①のLサイズです)

仕様は、2サイズに分けて以下に載せておきます。

 

<ヘキサ ステンレス ファイアグリル L3~4人用>

●組立サイズ(約):幅475×奥行410×高さ300mm
●収納サイズ(約):570×470×厚さ60mm
●重量(約):3.8kg
●本体・底板材質:ステンレス鋼
●バーベキュー網・目皿・スタンド材質:鉄(クロムめっき)

<ヘキサ ステンレス ファイアグリル M2~3人用>

●製品サイズ(約):幅30×奥行26.5×高さ22cm

●収納サイズ(約):幅35×奥行33×厚さ5.5cm
●重量(約):1.8kg
●本体・底板材質:ステンレス鋼
●バーベキュー網・目皿・スタンド材質:鉄(クロムめっき)

 

値段

①L3~4人用サイズ 定価 12,000円(税込12,960円)

②M2~3人用サイズ 定価 8,500円(税込9,180円)

となっていますが、毎度おなじみアウトドア通販業者ナチュラムさんで、

割安で購入できました。

①L3~4人用サイズ 定価 12,000円(税込12,960円) ⇒ナチュラム価格4,611円(税込4,980円)

②M2~3人用サイズ 定価 8,500円(税込9,180円)⇒ナチュラム価格3,685円(税込3,980円)

 

ナチュラムさんの商品ページへのリンクは、本記事一番下に貼っておきますので興味を持った方はご覧ください。)

 

組み立て方法

f:id:gohangohan-com:20170315120242j:plain

 

早速組み立てました!

f:id:gohangohan-com:20170315113021j:plain

 

とりあえず、部屋の中で組み立てました。

スタンドを開いて、中に本体や板を入れていくだけの為、組み立て時間は1分程度でできます。

また、購入すると、箱の中に持ち運び用のバッグが付いている為、キャンプに持っていく際も楽々です。

 

現在のアパートの近くでは、キャンプ場も無くすぐに火入れができない為、本日の記事はここまでになってしまいますが、今月末にデイキャンプに行きそこで焚火台も初使用予定のため、その後また記事にできればと思っています。

 

 

いかがでしたでしょうか?

火起こしについては、本当は今日の記事と一緒にする予定でしたが、思ったより内容が多くなってしまいそうなので、また後日記事にしようと思います。

ただBBQやるだけなら、炭と着火剤買って、チャッカマンやバーナーで点火するのが早くて楽ちんですが・・・私はブッシュクラフト流に、ファイアスチール(メタルマッチ)で火花を散らし、そこから小さな火を起こして、枝などに火を移し少しずつ火を育てていく方法が大好きです。

これについては、また詳しく記事にしていきたいと思います。

 

最後にもう一つ、決して栄養学についてのブログネタが無くなった訳ではないですが、

もし何か食品、栄養の事について知りたい、聞きたいという方がいらっしゃいましたら、当ブログのコメント欄にでも書いていただければ(どの記事でも構いません)、可能な限りコメントや、記事にして答えさせていただきますのでどしどしご質問下さい。

決して、栄養学についてのブログネタが無くなった訳ではありませんが。。。

 

それでは、今日はこのへんで。あーキャンプ楽しみ!

 

<camp>道具紹介③:CAPTAIN STAG・FDパークテーブル

こんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20170314114913j:plain

今日は、久々にCAMP道具の紹介をしていきたいと思います。

 

本日紹介するのは、CAPTAIN STAGキャプテンスタッグ

「FDパークテーブル<60>」です。

  

私は家具や小物などのインテリアは、木目調や、木で作られているものが大好きです。

それはアウトドアで使うものでもやはり変わらず、今回も木製品を買ってしまいました。

 

FDパークテーブルは、<60>と<45>という2サイズでの商品展開がなされており、今回購入したのは大きいサイズの<60>の方です。(大は小を兼ねる、と思ったので)

 

仕様

以下、商品仕様です。(45のサイズの方も載せておきます)

①FDパークテーブル<60> ※大きい方

●材質:天然木
●表面加工:オイルステイン
●組立サイズ(約):幅590×奥行530×高さ270mm
●収納サイズ(約):590×530×厚さ60mm
●重量(約):2.7kg
●耐荷重(約):10kg

 

②FDパークテーブル<45> ※小さい方

●材質:天然木
●表面加工:オイルステイン
●組立サイズ(約):幅440×奥行300×高さ200mm
●収納サイズ(約):440×300×厚さ55mm
●重量(約):1.5kg
●耐荷重(約):10kg

値段

気になるお値段は、

<60>のサイズで、

定価 8,000円(税込8,640円)

<45>のサイズで、

定価 6,500円(税込7,020円)

 

となっています。

しかし、、、ネットサーフィンで見付けました、最安値。

ナチュラム」というアウトドア用品専門の通販業者さんです。

 

FDパークテーブル<60>:定価 8,000円(税込8,640円)

ナチュラム価格3,280円(税込3,542円)

FDパークテーブル<45>:定価 6,500円(税込7,020円)

ナチュラム価格2,708円(税込2,925円)

 

商品は半額以下、かつキャンペーン中とやらで送料無料と・・・

とてもお買い得に入手できました。

 

ページの一番下にリンクを貼っておきますので、興味がある方はどうぞ。

 

使用感

購入に当たり、せっかく買ったのでキャンプで使うだけじゃ勿体ない、と思い、部屋を模様替えして普段使いとしても活用してみました。

 

before

f:id:gohangohan-com:20170314121716j:plain

 

after

f:id:gohangohan-com:20170314121759j:plain

 

 こたつよりかは、お洒落になった気がします(笑)

 

FDパークテーブル<60>のサイズ感は、こたつより一回り小さいくらいの大きさです。

ヘリノックスの椅子と組み合わせると、家の中なのに軽くキャンプ気分になれます(あとは焚火とウイスキーがあれば完璧ですね)。

 

 

喜ばしい事に、早速、今月末に若洲海浜公園デイキャンプを控えているので、テーブルの野外デビューもすぐに来そうです。楽しみです。

 

次回のcamp道具紹介は、焚火関連の火周りについての紹介をしていこうかと思います。

以前のcamp道具紹介記事をまだお読みでない方は、以下もご覧ください↓

 

gohangohan-com.hatenablog.com

 

 

gohangohan-com.hatenablog.com

 

 

それでは、また。

 (↓ナチュラムで購入した、FDパークテーブルのリンクです↓)

 

精製塩と天然塩の栄養と健康について

こんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20170309071111j:plain

 

今日は、スーパー等でもよく目にする様々な「塩」について、病院管理栄養士の視点から考察していきたいと思います。

高血圧の方の治療に減塩が重要である事は周知の事実ですが、心臓病や腎臓病などの循環器疾患、さらには糖尿病や脂質異常症などの代謝異常疾患にも、減塩は有効とされています。

毎日の料理にも必要不可欠な「塩」について、今日は少しでも知っていただけたらと思います。

 

塩の分類・・・大きく分けて3種類

①天然塩

②再生加工塩

③精製塩

それぞれについて、みていきましょう。

 

①天然塩

天然塩は、さらに3つに分類することができます。
1)天日塩(天日干しで塩を作る)
2)平釜塩(天日干しの途中から平釜で煮詰める)
3)岩塩、湖塩(岩塩は化石になるでの長い時間の間に多くのミネラルが失われてしまい、成分がそのまま残っているわけではない)
意外ですが、岩塩はミネラルを失っている状態なのです(微量は含まれています)。

 

②再生加工塩(再製加工塩)

再生塩は、主に輸入した高純度の原塩またはイオン交換膜法により作った塩を、海水で溶解加熱した塩で、この際ミネラル分が失われ、辛味が強くなるので、にがりやミネラルを加えて成分調整を行います。


後からにがりやミネラルを加えられていますが、「自然塩」として販売されていることが多いです(自然塩という言葉の定義は今のところ曖昧のようで、にがりやミネラルが含まれていればよいようです
再生加工塩は、ピンクやオレンジなど、白色ではないものが多いです。

 

③精製塩

天日塩を、海水を濃くした塩水で洗い、微量ミネラルを取り除いた後溶解され真空蒸発缶という装置で結晶される99%以上塩化ナトリウムは、原料は天日塩ですが“精製”という化学的製法を経て、天日塩ではなく「精製塩」として販売されます。


スーパーなどで売っている塩のラベルをみてみると「塩化ナトリウム99%以上」と書かれています。

 

実際に含まれている成分の違い

f:id:gohangohan-com:20170309080225p:plain

 表を作ってみました。

岩塩は食卓塩よりはナトリウム以外の「マグネシウム」、「カリウム」、「リン」といったミネラル成分が入っていますが、海水が原料になっている商品の方がこれらのミネラル成分が多いという結果になりました。

「奥能登海水塩」や「雪塩」という商品では、塩100g中の食塩相当量は80g以下と、減塩の手段として有効な可能性が考えられました。

 

減塩の為の塩とは

なお、近年は塩化カリウムを使って塩辛さを出し、塩化ナトリウムを50%程度まで減らした低ナトリウム塩も登場しています(味の素から発売されている「やさしお」など)。


塩化カリウムは、製塩を行った後に発生する苦汁(にがり)から生産する方法が多いようです。

塩化カリウムの入った減塩の塩は、減塩しょう油や減塩つゆの素などにも使われています。

こういった商品では、含まれるナトリウム量や食塩相当量は低くなる為、確かに減塩につなげることはできそうです。

 

ただし、カリウムの過剰摂取もまた疾病の原因ともなり得る、あるいはカリウムの摂取制限が必要な疾病(腎臓病など)も存在するため、万人にとって健康に良いものではないのでご注意ください。

 

 

いかがでしたでしょうか?

岩塩が各種ミネラルを失っている状態の塩(それでも精製塩よりは多く含まれていますが)であるというのは意外に感じる方も多いのではないでしょうか。

 

また、当然ですが、通常の食卓塩でも、使用量を少なくすることで減塩に繋げることは十分に可能ですし、減塩の塩だからと安心して多く使えば、過剰摂取に繋がりますのでご注意ください。

それでは、また。

 

ミネラルウォーターと炭酸水、どちらがいい??

こんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20170228090527j:plain

以前、ためし〇ガッテンでも紹介された、炭酸水について栄養学的観点から記事にしたいと思います。

ドラックストアや自動販売機、さらには銭湯(温泉)などでも、ミネラルウォーターだけでなく炭酸水を置いている場所を数多く見かけるようになりました。

 

でも、効果がよく分からないために、炭酸水には手を出さずミネラルウォーターを選択する方も多いと思います(私もその内の一人です)。

そこで、今日は炭酸水の効果を明らかにしていきます!

それでは、見ていきましょう。

 

炭酸水の効能

・ダイエット効果

・健康効果

があると言われています。

(美容効果もあるようですが、専門外であるため、割愛させていただきます)

 

ダイエット効果

『コーラ』や『ペプシ』『ファンタ』『ラムネ』といった、糖分が入った炭酸飲料ではダイエットはできません。

尋常じゃないほど糖分が入っているので、カロリーが高いです。

 

ですが、無糖でカロリー0の炭酸水は太りません。

カロリーが無いので、太りようがないのですが、しかしそれどころか、ダイエット効果が期待できるとの事です。

 

炭酸水がダイエットにいいと言われているのは、以下の効果があることに由来します。

①空腹を抑制

炭酸水を飲むと空腹が紛れます。

人間にはいくつか食欲を感じるメカニズムがあるのですが、これは、炭酸水は普通の水を飲むよりも胃が膨れるため、胃から来る食欲が感じにくくなる事によります。

食事の前に飲むことで食事の量を減らすことが出来、小腹がすいた頃に飲むことで間食を防ぐことが出来ます。

 

基礎代謝が上がる

炭酸水を摂取することで基礎代謝(新陳代謝)がアップすると言われています。

これは、

 

炭酸水を飲む
⇒血中の二酸化炭素濃度が高くなる
⇒酸素不足と身体が判断
⇒血流量が増える
⇒体内の器官が活性化
⇒新陳代謝がアップ

というメカニズムだそうです。

確かに、代謝経路上、理にかなってはいるように思えますが・・・

ただし、これはだいぶ誇張表現と考えます。

 

「炭酸水によって代謝がアップしたから痩せた」ということを実感できるほどの効果はまず得られないと思いますので、過度の期待には注意です。

理論上は代謝がアップするといった程度ですね。

 

基礎代謝というのは、そのほとんどが自分の体格に依存するものなので、簡単に引き上げることは不可能なのです。

というわけで、炭酸水の飲用によるダイエット効果を期待するなら、“空腹の抑制”を目的とした方がいいでしょう。

 

炭酸水の健康効果

主に以下のものが挙げられます。

①疲労回復

炭酸水の効果を裏付ける例としては海外に目を向けてみるとよくわかります。イタリアのサッカー代表チームは炭酸水をオフィシャルウォーターとして愛飲しています。

また、炭酸のスポーツ飲料も販売されています。

これらには、炭酸水に“疲労回復効果”があるためです。

 

このメカニズムは、上述した血流量が増え新陳代謝がアップすることで、身体が疲労回復を促進するというものです。

他にも、疲労の原因となる物質である“乳酸”が、炭酸水の“重炭酸イオン”に中和され、尿となって体外に排出されるという作用もあります。

 

②便秘改善

炭酸水が胃を刺激することで、食欲が抑制されるという効果の他にも、胃液の分泌を促進して消化が良くなり腸の蠕動運動が活発化されます。

これによって、便秘改善の効果が期待できます。

 

冷え性改善

前述しましたが、炭酸水を飲むことで血流量が増加します。

それにより、冷え性の緩和効果が期待できるのです。

 

④肩こり緩和

炭酸水によって血流を良くして老廃物を排出することで、肩こりを緩和する効果も得られます。

 

炭酸水のデメリット

よく、テレビや広告なんかでは、「これを食べたり飲んだりすれば健康にいい!」というような見出しで食品が紹介されていることが多々ありますが・・・断言します、そんな都合のいい食品はありません。

何事も適量が一番であり、適量外(例えば食べ過ぎなど)ではどんな食品でもリスクがあります。

 

そんなわけで、炭酸水のデメリットもご紹介します。主に以下の2点です。

①飲みすぎによる代謝の悪化

炭酸水を飲むことは新陳代謝の向上につながり、それに伴い様々な効果が期待できるのですが、飲み過ぎによってむしろ代謝が悪くなってしまうことがあります。

 

どういうことかといえば、炭酸水は“酸性”です。

飲み続ければ身体は酸性に近づき、代謝が悪くなり疲れやすくなるのです


②酸蝕歯(さんしょくし)の危険性

こちらも炭酸水が酸性であることが原因の症状で、“酸蝕歯”は酸により歯の表面のエナメル質が溶けてしまう症状のことを指します。

 

エナメル質が溶けてしまうと歯がもろくなったり、黄ばんで見えたり、さらに悪化すると知覚過敏や痛みを感じるようになります。

 

こういう理由から毎日炭酸水を飲み過ぎるのは避けたほうがいいかもしれませんね。

 

もし心配なら、

・炭酸水の摂取で歯が軟化しているため摂取から30分は歯磨きを控える
・炭酸水を摂取したら、すぐにうがいをしたり、水を飲む
・歯磨き粉はフッ素配合のものを使い、歯質の改善を図る
などの対策をしましょう。

 

また、酸蝕歯は炭酸水だけの問題ではなく、柑橘類の果物、お酢、栄養ドリンク、ワインなど、他の酸性の食品もそのリスクを孕んでいるため注意が必要です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

代謝経路から考えてみても、確かに、良い効果を持っている面もありそうです。

使い方次第では、普段の食生活に取り入れてみるのもいいかもしれませんね。

それでは、また。

<自宅にいながらアウトドア>100均アイテムでできる簡単燻製

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20161209082229j:plain

以前DIYした看板です。まだ記事をお読みでない方はコチラをご覧ください↓

gohangohan-com.hatenablog.com

 

私はお酒大好き管理栄養士であり、つまみも色々なものを食べます。

(さすがに仕事柄、飲酒量・塩分等には一応気を付けています)

 

しかし、居酒屋で飲むとなると、一回あたりの出費が3000円~5000円くらいかかってしまいますよね。

準備や後片付けする必要が無いとは言え、さすがにこれだけ出費がかかっては、私のような貧乏サラリーマンはなかなか飲みにはいけません。

 

また、私は登山やキャンプ等のアウトドアが趣味ですが、やはり山や外で飲むお酒は格別の味わいだと思います。

しかしこれもまた、車の無い私にはなかなか機会が多くありません。

 

そこで、自宅(庭無し賃貸アパート)にいながらもアウトドア気分に浸りながら、簡単且つ美味しいつまみを作り、美味しい酒が飲めないだろうか、という考えに至り、一つの答えに至りました。

 

 

・・・そうだ、燻製やろう!

 

道具

①カセットコンロ、ガスボンベ

ダイソーの鍋

ダイソーのザル

ダイソーの蓋

⑤アルミホイル

⑥スモークチップ・ヒッコリー(東急ハンズで約¥400-で購入。店舗によっては100均やスーパーでも売っているようです)

 

このような鍋・ザルにしました↓

f:id:gohangohan-com:20170225104034j:plain

 

スモークチップはヒッコリーにしました↓

f:id:gohangohan-com:20170225104333j:plain

 

カセットコンロ、アルミホイルはもともと持っているものを使用している為、購入したものは

鍋、ザル、蓋、スモークチップの4つでしめて約¥700-程度でした!

(どれも一度購入してしまえば当分使える為、2回目以降は道具代はほぼ¥0-です)

 

ヒッコリー・チップの特徴

燻製全般で利用可能な木材で最もメジャーなものです。肉・魚を問わず多くの燻製に合います。オールラウンドに使える燻製木材です。

 

本日の食材

①たくあん

②クリームチーズ

③ウインナー

f:id:gohangohan-com:20170225105053j:plain

 

燻製のやり方

①鍋・蓋にアルミホイルを被せます。(煙の色が鍋に付着してしまう為、アルミホイルで守ります)

f:id:gohangohan-com:20170225104842j:plain

 

②鍋底に、スモークチップを一掴み分入れます。

f:id:gohangohan-com:20170225104941j:plain

 

③ザルに、食材を並べます。

f:id:gohangohan-com:20170225105149j:plain

 

④カセットコンロをベランダに出し、ザルをセットした鍋を置きます。

f:id:gohangohan-com:20170225105546j:plain

 

⑤着火します。初めのうちは、強火でチップに火をつけます。煙が上がってきたら弱火にして10~15分程度放置します。

 

⑥完成!

f:id:gohangohan-com:20170225110232j:plain

 

 

今日は天気も良いので、窓を開けて太陽の光を浴びながら、昼から1杯飲もうかと思います。

f:id:gohangohan-com:20170225110919j:plain

 

クリームチーズといぶりがっこ(たくあん)は和えて、オリーブオイルと粗びき胡椒をかけて食べるのが個人的にはおススメです。

とても簡単なので、お酒を飲む人も飲まない人もぜひ試してみて下さい。

いつもとは違った一品が楽しめますよ。

それでは、また。

このエントリーをはてなブックマークに追加

<賃貸でDIYに挑戦!>第6作目:キッチンをリメイクシートでDIY

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、やーまんです。

f:id:gohangohan-com:20170223161224j:plain

休日に100均のリメイクシートを使って、賃貸キッチンのDIYをしてみました。

 

賃貸に備え付きのキッチンの扉とかタイルって、お世辞にも格好良いとはいえないデザインの所も少なくないですよね・・・

そこで、リメイクシートを使って、好きなデザインにしてみようと試みました。

 

 

作業前のキッチン

今回は、2か所にリメイクシートを貼っていきます。

 

①ガスコンロ周辺タイル部分

f:id:gohangohan-com:20170223162136j:plain

 

②シンク下収納部分

f:id:gohangohan-com:20170223162228j:plain

(キッチンが汚くてスミマセン汗)

 

作業内容

やる事は単純明快で、

・貼りたい部分をタオルや布で拭き取りきれいにする

・貼りたい部分の採寸

・リメイクシートをサイズに合わせてカッター等でカットし、貼り付ける

 

・・・以上です!

下地となるマスキングテープやボンド等による貼り付けは一切必要ありません。

 

今回のDIYにあたり、かかった金額

・リメイクシート7枚:¥700-(税別)

 

作業後のキッチン

①ガスコンロ周辺タイル部分

f:id:gohangohan-com:20170223162726j:plain

 

②タイル部分+シンク下収納部分

f:id:gohangohan-com:20170223162754j:plain

(洗い物残っていてスミマセン汗)

 

 

いかがでしたでしょうか?

たったの¥700-でこの出来栄えになった為、とても満足しております。

料理をするのも楽しくなりそうです!

 

キッチンに置いてある、スパイスラックのDIYをした記事をまだお読みでない方は、以下の記事もぜひご覧ください↓

 

gohangohan-com.hatenablog.com

 

最近DIYで作りたいものが沢山ある為、今後もDIY記事増やしていければと思います。

安く、サイズ感を自由に、好きなデザインで作れるのがDIYの良い所ですよね。

多くの方のDIY例を参考に、お洒落なデザイン目指して精進していきます。

 

それでは、また。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加